膜性腎症からのネフローゼ闘病記ブログ

膜性腎症ネフローゼ症候群の闘病記ブログです。 毎日の記録や調べたことのメモ、日常のことなど。

レシピ

定期外来&漢の腎臓メシ

退院後466日目 

尿蛋白半定量 111mg/dl (2+)
尿蛋白量(推定)0.92g/day
血清アルブミン値 3.9.g/dl 

ついこの間まで半袖だったはずが、ヒートテック&マフラー必須になってしまった。
流石にこの気温の変化に身体がついていけずに先週から風邪をひいてしまった。
鼻水と喉の痛み&軽い微熱があった。
ついでに娘もウィルス性胃腸炎になってしまい、父娘してダウン
前回もらったムコダインとメジコンがきれて、総合感冒薬のPLしか家にない。
これを服用すると睡眠薬なみに眠くなるのだが、仕方なく週末はPLを服用して冬眠状態。
お陰で娘共々、だいぶ回復した。

そんな中で今日は定期外来。
悪化してないかビクビクで病院へ行ってきた。
さて、今日の外来の結果。
  • 尿蛋白半定量 111mg/dl (2+) ⇒ 111mg/dl (2+) 
  • 尿蛋白量(推定)1.22g/day ⇒ 0.92g/day
  • 血清アルブミン値 3.9g/dl ⇒ 3.9g/dl
  • 免疫グロブリンG 819mg/dl ⇒ 794mg/dl
なんと尿蛋白改善してる。
週末の安静が功を奏したのかな?
たぶん、誤差の範囲だろうけど・・・

先月から発生した離脱症の関節痛もだいぶ改善した。
が、起床時やしばらく同じ体勢から動き出したら腰と右股関節は未だに痛い状態。
今回もしばらく様子見ということで、プレドニゾロンは4mgのままにした。
来月まで関節痛が続くようなら他の検査をしてみようかな・・・
あとは風邪っ引きなのでムコダインとメジコンももらうことにした。

今回もヨコバイということで漢の腎臓メシでも。
ネフローゼになる前はよく呑んだあとはラーメンで〆ていた。
が、今の私にとってラーメンは天敵。 
なんとか減塩で汁まで飲み干しても大丈夫なラーメンを作れないかと試行錯誤して作ってみたのがコレ。
Cpicon 【減塩メシ】パスタde酸辣湯麺 by T26Lvlg


これだと、スープまでゴクゴク飲んでも約1.7g。
〆としての1品だと塩分高めだが、昼食で食べる分には満足するレベル。
はじめは醤油ラーメンや鶏白湯ラーメンも作ってみたが、カミさんいわく「薄っ!」。
やはり薄味だとラーメンとは言わないようだ。
そこで減塩の王道、「塩味がなければ辛味と酸味!」 というわけで酸辣湯麺にしてみた。
おかげでそれなりに満足できる味になった。
ラーメンが食べたくなったらコレを作っている。
カミさんはカミさんでそんな私の努力をよそに、謎肉祭を美味しそうに食べているんだが・・・

さて、衣替えも終わったし、師走に向かってインフル&風邪に気をつけよう。
ヒートテックって消費期限ってあるのだろうか? 
去年より暖かくない気がする・・・ 

定期外来&漢の腎臓メシ

退院後431日目 

尿蛋白半定量 111mg/dl (2+)
尿蛋白量(推定)1.22g/day
血清アルブミン値 3.9g/dl 

今日は10月というのに夏い
そして明日はまた涼しくなるらしい。
こう温度差があると風邪には気をつけないと。

さて、今日の外来の結果。
  • 尿蛋白半定量 125mg/dl (2+) ⇒ 111mg/dl (2+) 
  • 尿蛋白量(推定)1.12g/day ⇒ 1.22g/day
  • 血清アルブミン値 4.0g/dl ⇒ 3.9g/dl
  • 免疫グロブリンG 768mg ⇒ 819mg/dl
結果は横ばい。
先生もかなり安定してきたねと太鼓判。
個人的には尿蛋白量1g/day以下で安定したいところだが高望みかな。 
発病後初めて免疫グロブリンGが800mg/dl台になった。
入院時が396mg/dlだったので倍以上の数値に回復した。
やっぱりプレドニゾロンが順調に減薬できているのが大きかな。
とはいえ、正常値の下限値が870mg/dlなので、人並みなるようにもう少しがんばろう。

今日からプレドニゾロンが3mg→2mgへ減薬。
この前は5.0mg→2.5mgに減薬して2週間で離脱性が出てギブアップ
ついに2.5mgの壁を破るのだが、今回は1mgづつの減薬なので大丈夫だと信じたい。
先生はこのまま順調にいけば今年中にステロイドは飲まなくて良くなるかもねと。
ただ、免疫抑制剤のプレディニンは超慎重に減薬することなるよとのこと。 
私はステロイドはあまり効果なく、免疫抑制剤が効果あるタイプなので、下手に減薬して再発していまうとステロイドや他の薬も入院時に元通りになるらしい。
もうステロイドは服用したくないのでプレディニンを一生飲み続けていいかなという心境。 
ま、そのへんは先生我が腎臓に全てを委ねるしかないのだが・・・

さて、このところの定期外来もヨコバイが続いているので、これといってこれ以上書くこともない。
なので、久々に漢の腎臓メシでも。

今年は台風連発のおかげで、玉ねぎや人参が高い
やっと値段も下ってきたので今週は久々にシチューでも作ろうかと。
しかし市販のルーは塩分が高い。
色々見て回って、塩分が比較的控えめで美味しいルーはハウスの北海道シチューだった。
だた、これでもルーだけで一皿の塩分が1.7g。
肉とか野菜とか色々入れたら0.2g程度あがるので2.0g近くになる。
そうなるとシチューだけで1食分。
色々悩んだが結果の答えが出た。
そうだ自分でルーを作れば良いんだ!と。
で、試行錯誤して作ったルーがこれ。

これだとルーだけで一皿0.72g程度。
具にウインナーとか塩気があるものを使わなければ、一皿1g以下。
ただし、ニンニクと胡椒をたっぷり使っているので大人の味に仕上がってる感じだ。
とはいえ、うちの2歳の娘は大好物でガッついているが・・・
私はメニューに困ったときには、このシチューを大量につくって冷蔵庫へ。
マカロニにぶっかけてオーブンでグラタンチックにしたり、ご飯にかけてドリアチックにしたりと、シチューに飽きたら色々なメニューに化けている。
漢の腎臓メシライフには、いかに美味しくて安い減塩の調味料を見つけるかにかかってる気がする。
まだまだストックはあるので、月に1回ぐらいはアップしていこうと思う。 

さて、今日はサンマを焼くかな。 

漢の腎臓メシ 豚きのこの甘酢漬

退院後126日目

早いもので師走に突入。
6月〜7月に入院して8月は自宅で療養していたのもあって夏の記憶がない。
今年はあっという間に年の瀬になった感覚。

そして、ネフローゼになって初めての冬。
年末年始はネフローゼが悪化する人が増えると先生が言っていたので、注意しながら過ごそう。
寒いのが腎臓には良くないのと、やはり年末年始のイベント続きで食事が乱れるのが原因らしい。
あとはインフルエンザや風邪などの感染症の流行とかも多いからかな。
インフルエンザ予防接種は受けたので、あとはマスクして手洗いうがいの徹底をするしかない。
カミさんが風邪っぴきっぽいのが一抹の不安だけど・・・

ちなみに私は11月と12月、というか冬が好きだ。
暑いより寒いほうが好きだし、冬の朝の空気が澄んでるのも好きだ、何より野菜も魚も旬のモノが多い。
今はきのこ類が安いくて旨い。
今回は豚肉とキノコで甘酸っぱく酢漬けを作ってみた。
日持ちもするしおかずにもなるので、カミさんにも結構好評だったりする。
何より娘がこれは大好きなので我が家では常に切らさないように作ってたりする。
近所のママ友さんの子供もバクついていたので幼児が好きな味なのかな?
IMG_6219

で、レシピと栄養線分はコレ。


食材分量エネルギーたんぱく質塩分相当量
豚コマ300g648 kcal55.5 g0.3 g
エリンギ1パック24 kcal3.6 g0 g
えのき1パック44 kcal5.4 g0 g
ぶなしめじ1パック27 kcal4.1 g0 g
たまねぎ1個65 kcal1.8 g0 g
にんじん1本54 kcal0.9 g0.2 g
ヤマキ減塩だしつゆ80ml71 kcal4.2 g4.1 g
120ml24 kcal0 g0 g
砂糖小さじ223 kcal 0.5 g0 g
生姜すりおろし小さじ27 kcal0.2 g0 g
ごま油小さじ274 kcal0 g0 g
酒(料理酒でないもの)大さじ27 kcal0.1 g0 g
片栗粉大さじ2 59 kcal0.2 g0 g

全量でエネルギー1,127 kcal、たんぱく質76.5 g、塩分相当量4.6 g。
ちなみにこの分量だと15人前ぐらい。
写真の量ではエネルギー 75.1 kcal、たんぱく質 5.1 g、塩分相当量 0.3 g。
かなりイケているツマミ&おかずに。

先日、ペペロンチーノを無塩で作ってみたら味がなかった・・・
大人のふりかけかけて食べたけど、コレはコレで美味しかった。
ただ、既にペペロンチーノではないので、投稿はボツ。

漢の腎臓メシ サンマの甘露煮

退院後103日目

前回の投稿に私はクックパッドの有料会員だという事を記載したと思う。
家では7インチタブレットを台所に横置きで立てて料理している。
ところが先月末辺りのバージョンアップで縦向きしか表示されなくなった。
横向きにできないことで、見にくいわ、操作しづらいわ、料理の時間がかかるわでイライラしてた。
まあ、イライラはステロイドの副作用のせいだろう。

しかしずっとイライラしていると腎臓に良くないと偉い学者さんも論文に書いていたので、クックパッドにクレームのメールを入れておいた。
ちなみに私はモンスタークレーマーではありません
私の周りには何故かモンスタークレーマーの方が多い。
天然物のモンクレは私と違って脂が乗ってて切れが良い。
クレームメールして半日でクックパッドから返信が返ってきた。
どうも5.4系のバージョンアップで10インチ以下の端末では縦向き表示のみにしたと。
次回のバージョンアップで横向き対応するので待っててねと。
CSの対応はやいな。
で、11月10日のバージョンアップで横向き対応されていた。
これで闘える!!
IMG_6388

戦った結果、今回はサンマの甘露煮を作ってみた。
このところサンマが98円で売っている。
特売の日は78円とかで売っている。
私はサンマが大好きなので食べないわけにはいかない。
しかもサンマはEPAが多い。
EPAは動脈硬化の予防、中性脂肪の低下、血液サラサラの効果がある。
まさにネフローゼの人の為の栄養素。
なので私は病院からEPA製剤のエパデールSを処方されている。

サンマは焼くのもいいが甘露煮にすると冷蔵庫で1週間ほど日持ちもするので、使い勝手がよい。
なにより朝のおかずやつまみなる!!
私は朝食のおかずか夜の晩酌のツマミで二切れほど食べる。
写真は一尾分。
IMG_6180


で、レシピと栄養成分。


食材 分量 エネルギー たんぱく質 塩分相当量
さんま 5尾 1240 kcal 74.0 g 1.2 g
減塩醤油 大さじ4 68 kcal 5.6 g 4.68 g
大さじ4 65 kcal 0.24 g 0 g
みりん 大さじ4 168 kcal 0 g 0 g
砂糖 大さじ6 207 kcal 0 g 0 g
生姜 10 g 3 kcal 0.1 g 0 g

全量でエネルギー1751 kcal、たんぱく質79.94 g、塩分相当量5.88 g。
煮汁は全て飲まないというより残ったものは破棄するので、塩分相当量は6割ぐらいが妥当かな。
そうなると写真の1尾分だとエネルギー350.2 kcal、たんぱく質16.0 g、塩分相当量0.7 g。
やはり魚なのでたんぱく質がちょっと高めだがしかたない。
カロリーは煮汁を破棄するので、これの8割ぐらいか。
塩分相当量はもうしぶんないがもう少し調味料の分配をかえて減らすことができそうな気がする。
ちなみに塩分濃度は0.61%。
サンマの甘露煮塩分濃度
サンマ1尾の可食部が100gぐらいらしいので、1尾あたり0.61gか。
大体、計算とあってるな。

この冬1尾100円以内の間は切らさず作り続よう。
さて、次は減塩ペペロンチーノでも考えるかな。

漢の腎臓メシ 無塩イタリアンドレッシング

退院後84日目

このところ体調もわるくて更新する気がおきなかった「漢の腎臓メシ」を更新しようとおもう。

退院してから体調がいい時は私が夕食をつくっている。
減塩調味料をしっかり使えば、旨い低塩分食を作れる事はわかった。
低塩分だから薄味ですは甘えです。
ということで、私がほぼ毎日大量にたべるサラダにいつも使用しているドレッシングを紹介しようかと。

今回から漢の腎臓メシのレシピはクックパッドを使うことにした。
そもそも私はクックパッド有料会員なので、レシピはそっちに書いたほうが楽ちんだということに気づいた。
クックパッドはカロリーと塩分表示ができるのだが、どうも数値がおかしい。
しかも減塩醤油や減塩味噌にちゃんと対応してないようだ。
ということで栄養成分と具体的な調味料はこっちのブログに記載することにする。

材料とレシピはコレ。


使用しているオリーブオイルはコストコで買ってきた「KIRKLAND SIGNATURE シウラナ アルベキーナ エキストラバージン オリーブオイル 」。
これはカミさんの実家にいくときにコストコによって買う。
916gで¥1,218。
レシピの分量で大体21回使えるから1回あたり63円ぐらいか。
EXVオイル
 
リンゴ酢はミツカンの「純リンゴ酢」。
近くの500mlで¥550ぐらい。
レシピの分量で大体6〜7回使えるから1回あたり83円ぐらいか。
ミツカンの普通の「リンゴ酢」より¥200ほど割高。
こちらの方がマイルドでそのまま飲んだりドレッシング用に適しているらしい。
リンゴ酢
 
これ全量でカロリー616kcal、塩分は0g、たんぱく質1.35g。
1回分(15ml〜20ml)あたりだとカロリー約30kcal、塩分0g、たんぱく質0.07g。
すでに塩分とたんぱく質は気にしなくていいレベル。
我が家ではカミさんもこれを使用している。
ニンニクを効かせているので結構パンチがあって気に入ってる。
ただ、オリーブオイルベースなので摂り過ぎるとカロリー過多になるところは気をつけないと。
ちなみに定期検診で悪玉コレステロール値が低くて、善玉コレステロール値が高いのはこのドレッシングのおかげだと思っている。 

いつもコレばかりだと飽きがくるので、別途自作のサウザンドレッシングと交互に使っている。
サウザンドレッシングは機会があれば、ご紹介しようとおもう。

それではよい腎臓ライフを!
プロフィール

T26

記事検索
QRコード
QRコード