膜性腎症からのネフローゼ闘病記ブログ

膜性腎症ネフローゼ症候群の闘病記ブログです。 毎日の記録や調べたことのメモ、日常のことなど。

2016年02月

確定申告完了

退院後213日

やっと確定申告が終わった。
毎年、確定申告書の作成は知り合いにお願いしていた。
今年度はネフローゼになったので、今後は医療費が一生かかるかもしれない。
そこで勉強も兼ねて自分ですることに。

今回は住宅ローン控除と医療費控除を申告。
手書きは面倒くさいので、国税庁の確定申告書等作成コーナーで作成。
住宅ローン控除は毎年やってたので、去年のものを丸写し&住宅ローンの残高証明を添付で終了。
土地の売買にかかる費用に消費税がかからないって初めて知った。
消費するものじゃないからそりゃそうか。

で、医療費控除申請へ。
我が家の場合、私・カミさん・娘の3人で領収書が70枚近く・・・
病弱家族だな・・・
これから控除申請できないものを外して、これを申告用の明細にまとめる。
申請できない内容は以下のようなもの。
  • 診断書などの文書代
  • 健康診断のオプション(ただし異常が見つかり治療が必要になったら申告可能らしい)
  • 予防接種
この明細をまとめるのが非常にめんどくさかった。
今回の反省点から「使った人毎」、「使った日順」、「控除にならなそうなものは付箋を書いて貼る」で領収書をまとめておこう。

作成した確定申告書を税務署へ提出。
この時期の税務署は確定申告の時期なので人が多い。
さばくこと重視で受付の人がアルバイトだった。
アルバイトの人に必要書類について、「医療費の明細だけで領収書はいらないのか?」と確認したら「いらない」と答えた。
なので提出しなかったら後日必要だから持って来い通知が・・・ 

イライラしながら再度税務署へ。
ステロイドの影響で沸点が低くなってるのもあり、窓口で「確認したよね?」と軽く文句をいったら、奥からアワアワして担当者が出てきた。
若い女性だったが、丁寧に説明してくれた。
どうも、医療費控除の場合、領収書の確認は不正防止の観点から絶対必要らしい。
領収書を返して欲しい場合は、提出時にその場で確認をしてくれるとのこと。
その場で領収書を確認してもらい、支払医療費の欄に「税務署確認済み」の印鑑を押印してもらった。

あとは還付金の入金を待つだけらしい。
今年度は入院とか色々あったので結構な額の医療費を使っていた。
それなりの金額が還付されるけど、払った医療費の2割にも満たない。
とは言え、それでも戻ってくることは本当に有り難い。

これで来年度の申告からは困らないかな。
来年度はマイナンバーを記載しないといけないらしいけど、どうなることやら・・・

戻ってくる予定の還付金は、ふるさと納税しようかな。

定期外来

尿蛋白半定量 100mg/dl (2+)
尿蛋白量(推定)0.41g/day
血清アルブミン値 3.8g/dl

入院後193日目

今日は定期検診。

最近、寒かったり暖かかったりと体調管理がむずかしい。
で、今日の検診の結果。
今回はかなり好転。
  • 尿蛋白半定量 100mg/dl (2 +) ⇒ 63mg/dl (2+)
  • 尿蛋白量(推定)1.46g/day ⇒ 0.41g/day
  • 血清アルブミン値 3.4g/dl ⇒ 3.8g/dl
  • 免疫グロブリンG 700mg ⇒ 768mg/dl
尿たんぱく量0.41gは歴代2位の好成績。
バッケンレコードは退院して初めての外来で0.24g/day。
あの時のプレドニゾロンの量は35gだったんだが、今回は15g。
ステロイドの量が半分以下でこの数値は、体調が好転してると信じよう。

先生いわく、退院後にアルブミンの数値が順調に上がっている事は、薬と食事療法の効果がでているとの事。
漢の腎臓メシも作り甲斐があるというものです。
確かにこのところ、尿の泡立ちが少なかったり、あまりイライラしなくなった感はあった。
毎日5km〜10km歩いたり、Wiiでヨガしてるのがいいのかな?
まあ、一過的に好転したかもしれないので、数ヶ月この数値を維持するまでは一喜一憂しないでおこう。

そういうこともあり、プレドニゾロンが15mg(3錠)から12.5mg(2.5錠)に減薬。
また、ピルカッターの出番だな・・・・
免疫グロブリンGも768mg/dlまで上がったので、土日に飲んでる抗菌薬のバクタもやめることになった。

先月は風邪をひいたので、12月の外来で話題になったに桔梗湯を処方してもらうことにした。
ところが当病院の薬局では桔梗湯は処方できないらしく、院外処方箋になるとのこと。
しかたなく院外処方箋を出してもらうことに。
私のかかりつけの病院の近くは大学病院が多いので薬局には事欠かない。
病院をでて駅前の近くの大きめの薬局に入ってみた。
とりあえず受付が混んでたので席に座って受付が空くまで待つ。
まわりを見渡すと水・お茶・紅茶・コヒーがタダで飲めるらしい。
儲かってるのかな?
受付が空いたので処方箋を出す。
受付の方がいきなり「ジェネリックにできますが、どうしますか?」と。 
ジェネリックできると思っていなかったので驚いた。
ジェネリックできると負担も減るので嬉しいのだが、病気と体質によっては効き過ぎたり、効果が出にくかったり、副作用の出方が変わったりと差が出る場合があると聞いたことがある。
ということで、処方箋どおりでお願いした。
次回の外来で先生にジェネリックについても聞いてみよう。 
すると「1時間半ぐらいかかりますが、よろしいですか?」と。
思わず「ふぁっ?!」と言ってしまった。 
院内処方では会計終わって遅くとも30分で薬をもらえていた。
まあ、コーヒーがタダで飲めるのでそれぐらい仕方ないかと了承。
で、待つこと1時間45分・・・
コーヒー2杯と水3杯で既に水腹。
PSVitaを持ってこなかったことを後悔する・・・
やっと薬をゲットして、帰ることとした。

帰って薬をみてみるとなんとプレドニゾロンが真っ二つになってるではないか!!
IMG_7095
これは嬉しい!!
これだけでコーヒー2杯と水3杯飲んだことが報われた。
次回からプレドニゾロンが半錠の時はこの薬局を使おう。
PSVita持参で!

さて、今日は鍋でもつくるかな。 

節分&立春&漢の腎臓メシ番外編 恵方巻き

退院後188日目

急に寒くなってからというもの、風邪気味だ・・・
先々週から風邪気味で、先週は熱が出てしまった。 
インフルエンザではなかったので一安心。
とりあえず、尿の泡立ちもひどくないので、大丈夫なはずと思いたい。
本当に弱くなったものだ。

さて、今日は立春。
今日から私は大厄です。
去年の前厄でネフローゼを発症しているので、大厄はどんなものが待ち受けてるのか・・・
周囲の先輩方は「大厄の年は大変だよ」的な具体性のない、ありがたいアドバイスを色々と頂いている。
とりあえずは、今年心穏やかに過ごすこととしよう。
厄が一周半振りきれるぐらい回って宝くじでも当たればいいのに・・・

大厄ということで、昨日の節分は豆まきをした。
厄の人が豆をまくらしいので、カミさんに鬼嫁役をお願いしたら、拒否された。
しかたなく私が鬼役・・・ 
IMG_7039
カミさんと娘から豆を投げつけられて、豆まき終了。
福がくると信じたい。

節分といえば恵方巻き。
私もカミさんも子供の頃からそんな風習は全く無かったが、既に世の中は恵方巻きブーム。
どうも節分が一年で一番お寿司が売れる日になったそうだ。
我が家でも長いものには巻かれろ的な精神で恵方巻きを作ってみた。

寿司は腎臓メシ的にはヨロシクナイ。
なにせ酢飯には塩分がたっぷり。
店のお寿司だと1合あたり6gぐらいの塩分が入っているらしい。
おいしいけど、そりゃ喉乾くはずだ。
市販のミツカンすし酢とかを使っも1合あたり2gぐらいの塩分になる。 
できれば1合あたり1g程度にしたいもの。
塩分を抑えて美味しいものを作る時の王道はコレ。
  • 旨味を効かせる
  • 酸味を効かせる
  • 甘味を効かせる
  • コクを効かせる
ということで、まずは旨味を効かせるために、だし昆布と一緒に炊飯器で御飯を炊いている。
しかし丁度、だし昆布が切れていたので、かわりに「リケン 素材力だし こんぶだし」を1合につき1スティック(5g)使ってみた。
IMG_7037

次に酸味と甘味を効かせるために塩少なめのすし酢(2合あたり 酢大さじ3・砂糖大さじ2・減塩塩1つまみ)を作って、出汁で炊いたご飯と混ぜる。
ちなみに減塩塩はコレをつかっている。
普通の感覚でつかっても30%減塩の優れもの。
安くていい感じだが、旨さは粟国の塩には敵わない。
でも粟国の塩は高いんだよなぁ・・・
コレで減塩酢飯の出来上がり。
味見してみたが、だし昆布を使わなかったのを後悔した。
素材力では香りが全然たたないので、美味しさ半減な感じだった。
他の料理だと結構重宝するのにな・・・
次からは横着せずにちゃんとだし昆布使おう。

で、恵方巻きの具はこれ。
最後のコクを効かせるために脂質を多めの具を作ってみた。
IMG_7042
  • きゅうり
  • だし巻き卵
  • イナダの刺身
  • 鶏モモの照り焼き
  • しいたけの甘煮
  • カニ風味かまぼこ
  • レタス
写真の全ての量で塩分3g弱。
で3本の恵方巻きを作ってみた。
IMG_7044
  • 野菜巻き(しいたけ・カニカマ・きゅうり・レタス・だし巻き卵)
  • 肉巻き(照り焼き・レタス・だし巻き卵)
  • 魚巻き(いなだ・きゅうり・レタス・だし巻き卵)
結局、恵方巻き3本で塩分5.0gぐらい。
なかなかいい感じで作れた。
ちょっと薄いかなと思ったが、醤油も付けなくても美味しかった。
娘は願い事がそんなにいっぱいあるのかってぐらいガッツイてた。
細かいレシピは機会があればアップしようかな。 

さて、節分も終わったし、そろそろ医療費控除を申請するために確定申告の書類を作成せねば・・・

 
プロフィール

T26

記事検索
QRコード
QRコード